硫黄回収プロセス
AGRプロセスにて除去されたH2Sは酸性ガス(acid gas)として硫黄回収装置(SRU)へ運ばれます。硫黄回収装置ではClaus反応(添付図参照)によりH2Sを単体硫黄として回収します。反応は火炎反応段と触媒反応段に分かれます。前者は高性能のバーナーと混合室、熱除去ボイラーから構成され、後者は通常2-3段の反応器を有します。Clausプロセスの硫黄回収率は95-97%です。未回収の硫黄を含んだテールガスはTGT(Tail Gas Treating)装置へ運ばれます。回収された硫黄は硫黄ピットに貯蔵され、溶存しているH2S を除去する脱ガス操作を受けて、製品として液出荷されます。 クラウス(Claus)プロセスは平衡プロセスですが、その変形で最終段に直接酸化触媒を具備したものはスーパークラウス(suberclaus)プロセスと呼ばれ、クラウスの平衡から脱却することで、TGT装置なしで99%程度の回収率が得られます(ライセンサ:Jacobs Comprimo社)。クラウスプロセスは、原料ガスの性状に応じた適切なバーナーを選定すること、また回収率、寿命の観点から触媒の選定が重要です。
特徴
- 多くの実績から得た知見から、バーナー、触媒の選定を含め、千代田独自で設計することも可能です。
- TGT(テールガス処理)設備との併用で、99.9%の硫黄回収率の実現が可能です。
適用可能な範囲
25%以上の硫化水素(H2S)を含む原料ガスが適しています。