ニュース
2025年度NEDOエネルギー・地球環境(水素・アンモニア/再生可能エネルギー/脱炭素技術)分野成果報告会での発表について
当社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)が開催する2025年度NEDOエネルギー・地球環境(水素・アンモニア/再生可能エネルギー/脱炭素技術)分野成果報告会において、NEDOから委託もしくは助成を受けて実施している事業の発表を実施します。
本報告会では、再生可能エネルギー分野、水素・アンモニア分野、脱炭素技術分野におけるNEDOプロジェクトの実施状況・成果の報告を口頭発表及びポスターセッションにて行います。各分野におけるNEDO事業への理解促進を図るとともに、参加者の意見交換や理解の促進を通じて、成果の社会実装を促進させることを目的とするイベントです。また、エネルギー関連の3分野が一堂に会することで、様々なシナジーの創出を目指します。当社からは、フロンティアビジネス本部 水素事業部および事業共創部にて現在取り組んでいる以下の技術開発関連事業の成果について発表します。
皆さまのご来訪を、心よりお待ちしております。
【概要】
■日程
2025年7月15日(火)~17日(木)
■開催形式
ハイブリッド開催方式(会場およびオンラインの同時開催)
事前登録制・参加費無料
■会場
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
・水素・アンモニア分野会場:アネックスホール
・再生可能エネルギー分野/脱炭素技術分野会場:ノース4階
■URL
https://www.nedo.go.jp/events/SE_100001_00041.html
■来場登録
事前登録制のため、参加をご希望の方は、下記の申込みフォームからお申し込みください。
受付期限は各分野によって期限が異なりますのでご注意下さい。会場参加につきましては、申し込み状況により、締切より早く申込を終了する場合がございます。
・水素・アンモニア分野:「NEDO水素・アンモニア成果報告会2025」
申し込みフォーム: https://hydrogen2025.nedo.go.jp/application/
・再生可能エネルギー分野/脱炭素技術分野:
「NEDO再生可能エネルギー分野成果報告会2025」「NEDO脱炭素技術分野成果報告会2025」
申し込みフォーム:https://re-ce2025.nedo.go.jp/
■当社の技術開発事業
水素・アンモニア分野:
『大規模アンモニア分解向けオートサーマル式アンモニア分解触媒の技術開発』
7月16日(水)17:20-17:40 アネックスホール 会場B (口頭発表:No. B2-17)
7月16日(水)11:40-12:30 アネックスホール (ポスター発表:No. P2-55)
『燃料アンモニアサプライチェーン構築に係るアンモニア製造新触媒の開発・技術実証』
7月17日(木)12:30-13:20 アネックスホール (ポスター発表:No. P3-12)
『大規模水素サプライチェーンの構築に係るMCH海上輸送規制緩和に関する研究開発』
7月15日(火)12:20-13:10 アネックスホール (ポスター発表:No. P1-44)
『大規模水素サプライチェーンの構築に係る水素品質に関する研究開発』(※当社は再委託先)
7月16日(水)10:20-10:40 アネックスホール 会場B (口頭発表:No. B2-2)
7月16日(水)12:30-13:20 アネックスホール (ポスター発表:No. P2-58)
再生可能エネルギー分野/脱炭素技術分野:
『天然ガス燃焼排ガスからの低コストCO2分離・回収プロセス商用化の実現』
7月16日(水)17:05-17:25 ノース 4階 脱炭素会場①(口頭発表:2日目 No. 16)
7月16日(水)12:15-13:55 ノース4階 脱炭素会場②(ポスター発表)
『CO2を原料としたパラキシレン製造に関する技術開発』
7月17日(木)13:40-14:00 ノース 4階 脱炭素会場①(口頭発表:3日目 No. 7)
7月17日(木)11:50-13:30 ノース4階 脱炭素会場②(ポスター発表)